トマト&コーヒー そして、ビール。

みなが、言っている美味しさが、わかる瞬間ってありますよね?

 

夏によく思い出すんですけど、自分が5歳くらいのことで、

 

暑い暑い時に、散々遊んで、喉すっごく乾いている時に、いつもの冷蔵庫の

 

麦茶飲まずに、ふと、近所の畑やっている人の差し入れてくれたトマトが、

 

台所のテーブルに積んであるので目に入ったんです。

 

まあ、そん時、大のトマト嫌いで、果肉の見た目の気落ち悪さと、すっぱさと

 

ほんといやで、拒否しつづけていたんですけど。

 

なんでしょね。ふと、「魔が差した」ように、手にとって噛り付いたんです、

 

その瞬間、ほんとにおいしいって思えたんです。なんだ、この感覚は.....

 

5歳の自分にとっては、天地がひっくり返るぐらいの価値観の転換でした。

 

嫌い嫌い嫌い、が、好き好き好き、になる瞬間が、訪れたんでしょね。

 

今思うと、はじまったばかりの世と人の複雑さの深さみたいなものを

 

垣間見たというのは、言い過ぎですかね。

 

 

うちの母親、コーヒー好きで、午後に、コーヒー入れて柿ピーでも食べながら、

 

TVをだらだら見てる風景、よくあったんですが。主婦の黄金時間っていうのかな?

 

横で見てて、美味しそうに、すするコーヒーのこと、理解できなくて、

 

なんであんな気色悪い、黒くて、苦くて、不味いものを、

 

毎日毎日飲んでんだろうって。不思議でしたね。

 

でも、これも、中2頃かな、確か13歳ぐらいですけど。ちょっと、試しに

 

飲んでみたんです。まあ、インスタントですけど。そしたら、そしたら、

 

後は、先の、トマトと「以下同文」って感じなんですけど。

 

 

やっぱり、ビールにもそういうの同様にありましたね。

 

まだ記憶が若い分、きっとみんな「個人的な体験」みたいなビール逸話は、

 

沢山ありそうですけど、TVでどの方かが、

 

「嫌いなビールが好きになった瞬間に、喉越しってものが分かったんです」

 

って語っててなるほどなと思いました。

 

 

カポーティーが、言っていたと思うんですけど、

 

成長というのは、少しづつ進んでいくものじゃあなくて、今の地点から、次のループへ

 

ポンと飛び越えていく。その、飛躍の瞬間が成長と言える...みたいなことだったんです

 

けど。

 

(朧な引用で、個人の解釈入っててますので、若干違っていたら、すいません)

 

こんな小体験で、偉大な作家の引用を語るのも恐縮なんですけど、僕にとっては、

 

成長というと、トマトとコーヒーとビールをなんか、思い出すんです。

 

 

恐縮ついでにもうひとつ。

 

ニーチェの言葉で

 

「深淵を覗く時に、深淵もこちらを覗いているのだ」って超有名なのありますけど、

 

ぼくにとっては、その、

 

トマトを齧った瞬間..

 

コーヒーすすった瞬間...

 

ビールを喉に流し込んだ瞬間...

 

の価値観の転換の起こるブランクな隙間にある、暗闇から

 

じっと、トマトと、コーヒーとビールが、自分を待ってて見てたような気がするってい

 

うのは、確実に、言い過ぎで、誤った引用なんでしょね。